性格の悪そうなBLOG

いちいち長いですが中身は特にないです。

2014.11.16 オワリカラ「真昼の実験惑星」を観てきました。(@渋谷HOME)

夜行バスで東京に出て、朝からサブウェイ、スタバと時間を潰してライブ。
渋谷のタワレコは相変わらずもの探しには向いてない気がするけど広いの羨ましいぜ。

オワリカラを観に行って来ました。

2014.11.16 真昼の実験惑星3 @渋谷HOME
会場はメンツが好きでいそいそ遊びに行くmeguさん企画の会場LUSHの真横。
初めて中に入ったけどこっちの雰囲気の方が好きかも知れない。

ライブは「冬虫夏草しってるかい」「ペヨーテ」でスタート。
ゴダイゴの様な煌びやかかつ開かれたユニークさがあって面白かった。
「船」と「さよなら女王陛下」はバンジョーを持った潮田雄一さんと共に。バンジョーアンデス高山地帯っぽい(アメリカの楽器らしいけど)感触で、異国への開拓の夢っぽい空気があって良かったし、女王陛下に関しては原住民のお姫様感があってとても新鮮だった。完全に想像の外にあった組み合わせでとても面白かった。
「ともだち」は蜜の木村ウニさんと一緒。大阪で観る機会があった時に「yuki meets 黒柳徹子」という感想を抱いていたのだけれど、相変わらず一挙一動まで完璧にキャラが立っていて凄い存在感。ピアニカを抱いて歌っていたのだけれど、ピアニカの先に大ぶりなマイケルジャクソンのブローチが付いていて、アー写に近い服装をしていたタカハシくんと並ぶと何かヒッピーカップルが子供あやしながらラリってる風な想像が湧く素晴らしいものだった。個人的にこの日一番の衝撃はこの編成による木村ウニリードボーカルの「ドアたち」で、若干ファンクに、ピロピロした鍵盤がポップさを醸し出しているのにどこまでも怪しげな空気でめちゃくちゃ良かった。ライブテイクでいいから売って欲しいし、むしろ蜜のライブで売って欲しいと思った。
「sign! sign! sign! sign!」は歌舞伎町で観た時よりもsign!が一つ増えてるとの事。どうでもいい。と思ってしまったけれど、タイトル一つ取っても大事なのだからなーと戦争のムードのドキドキ不安感と謎の高揚感に恋。
「はなとゆめ」は庸蔵さんというサックス奏者の方と。タカハシくんのソロのバンド編成のメンバーで、関西ではまあ観れないもんなーと少し悔しかった。
染み入る様なサックスで、ムーディーで甘かった。非常に大人な魅力に満ちたはなとゆめだった。
「新曲」は井上陽水の様なサイケでディープで踊れる楽曲。最近耳にしている新曲の中では一番好きかも知れない。凄い曲だな、と思ってもなかなか言葉にならない。
本編最後は「new music from big pink」はミニマル淡々と積み上げてドンという熱量。文学的なタメにストレートな表現が乗っていて不思議な構造なのだけど、かなりジーンときた。何故かうみのてを思い出したけど、うみのても同じ様な公式で演奏する曲がある気がする。面白かった。
アンコールは砂場。
ゲストに出てくれたメンバー全員と。
とても温かみのある砂場でほっこりした。

実験惑星は凄く良い試みだと思うし、mcでカワノさんが「儲かる」と言っていたけど、それもある種の付加価値だと思うし(ファンの最終形態の一つに純粋に対価を払いたがる人もいると思うので)、何より普段のライブで観れないディープな面を存分に出した構成が嬉しい。
また、それと同時にこの側面は別に裏面でもないのに一部の人しか触れられない場所に置いてある事に勿体無さを感じた。
フェスの前に出るタイプのセトリにも魅力はあるけれど、この側面を知ることなく「なるほどね」となってしまうのが当然なのだけれど、切ない。
それも突然付け加えた部分でなく、元からあったものに一時的に布を掛けて隠しておいた的な変化(例えばオウガの様に)を経て来ている気がする分、尚更その部分に触れられる人が限られるのが少し残念だなーと観ながら思った。
別にオワリカラの進み方に異議がある訳ではなく、ムードがあってサイケな部分が一番好きだから「カルビもハラミもタンも美味いけど、あーもうちょっとハチノス喰いたいなー」みたいな感想だと思う。
今後も続けて欲しいし、この側面ももっと観る機会が多くなればいいなーと切に願う。何が言いたいのか上手くまとまらない。
ただ最高でした。ホント来て良かった。
f:id:oka_p:20141116171329j:plain
アー写
革命派、デビットボウイ、テキサス、謎の売人。

今は毎回食べに行くハンバーグ食べて、ピエールエルメの高いケーキ新幹線の中で食べて帰ってるところ。お金一気になくなったけどお腹いっぱい最高。
f:id:oka_p:20141116170638j:plain
超好きな味。

またー。