性格の悪そうなBLOG

いちいち長いですが中身は特にないです。

2017年によく聴いた音楽の雑感をただまとめたやつ。

2017年も今日で終わりなので、今年よく聴いた音楽についてサラっとまとめておきたいと思う。

正直今年は殆どCDを買ってもないしライブにも行ってないのであまり書くことが無いのだけれど、こういうのを何年か後に読み返して「こんなん聴いてこんなこと思ってたんだな」と思えるのは素晴らしいと思うので書く。

それが果たして懐かしさで済むものなのか、ある種の絶望を2017年の自分に、あるいは読み返した未来の自分に感じてしまうのか解らない。

だけど、今年の頭に美人な占い師に「ブログ書いてませんか?それは書き続けた方が良いと思います」と言われたので何かしらの効能があるんだと思いたい。それ以来占いはいってないが、新しい職場も占われた通り悪くないので信じておこうと思う。

このままだと占いで言われたことを全て振り返ることとなりそうなのでさっさと始めたい。

リリース順は順不同で、中には今年のリリースされた作品でないものも混じっているかも知れないけれど、そんなことはどうでも良いスタイルでお願い致します。

 

【二丁ハロ/Good As Yesterday】

今は二丁目の魁カミングアウトと改名し、メンバーも3人から4人に増えた「ゲイでもアイドルになれる」を掲げて活動するアイドルグループ。

勧められて聴いて単純に楽曲が素敵でハマってしまい、人生初めてチェキを撮影して貰ったのが二丁ハロだった。

凄まじい下ネタと共に迎えられ、初めてなのに・・・という気分になってしまった。お金を払って散らされた感がある。洗礼という日本語がしっくりきた経験だった。

魅力としては可愛いを一切諦めない姿勢と、二丁目感と称して良いのか解らないんだけどスパーンとしたオープンさだろうか。

キレのあるダンスと疾走感のあるj-popさ、ボーカルが男性なのもあってかドラムの手数が多く、ギターも低めでガシガシ系でロック色が強くその分シンセの明るさが効いててキラキラしている。

一番好きな曲が「青春は何度でもやり直せるなんて嘘だ」という曲で、これまでの歩みとこの先への希望を切々と歌っているんだけど、「振り返るとどこかに手を伸ばしたくなるような 何かを置いてきてしまったような」というフレーズに思い切り心を揺さぶられてしまって涙が出てしまった。

こんなに明るく、格好良いパフォーマンスを見せてくれるアイドルもちゃんと不安を持って、越えたいとか掻い潜っていきたいと、希望を持ちたいと願っているんだと思うと励まされた。

結構1年を通して低空飛行気味だったんだけれど、その中でも一番まずい頃に彗星の如く僕の前に現れ、肌ボロボロの時は皮膚科に行くと言いという新常識を授けてくれた存在でもあるのでとても感謝している。メンタルがマジで肌に出るので来年はチョコラBBのCMのオファーをお待ちしておりますし、そのCMソングは絶対に二丁目の魁カミングアウトでお願いしたい。

未だにその次にリリースされた作品を聴けていないので早く購入したいところ。

青春は何度でもやりなおせるなんて嘘だ / 二丁ハロ(music video) - YouTube

 

THE NOVEMBERS/Hallelujah-STUDIO COAST

クラウドファンディングでライブDVDの制作に参加した際におまけでついてきた同公演のライブCD。

クラウドファンディング参加者にはブルーレイにてリターンが届き、このブルーレイが綺麗で、中でも「Xeno」のイントロの轟音とライティングがド迫力かつ美しく初見でガン泣きしてしまった思い出深い作品。

DVDのタイトルの通り「美しい日」であり、そのライブCDを2017年の前半はずっと聴いていた気がする。

線の細い、いかにも下北沢なバンドだった面影は無く、それでも繊細さは一切失われずに屈強なライブバンドに大化けした矛盾めいた、漫画みたいな人たちである。

内へ内へ向かう作品から始まり、1人称を2人称に、更にその先へと外へ外へ向かう中で、根拠のない励ましもなく、ズレは歩み寄るでもなく、受け取り方を全てこちらに投げた上で最高だと思うスタイルを続けている姿には感謝しかない。

何かに似ているとずっと思っていたけれど、ムーミンで描かれた自然な平等さと不平等さを自分が彼らに見ていて、そこでずっと繋がっていたのかとこのライブ音源の「GIFT」という曲を聴きながら思った。

元々、ボーカルの小林さんと仲の良い昆虫キッズというバンドにその感覚を抱いていて、本当に好きでたまらなかったんだけど解散してしまって、作品は残るけれど新しい世界観には触れられない訳で喪失感は未だにあるんだけど、昆虫キッズとは持っているものも歌われているものも違うけれど、根っこが近い彼らがいてくれて本当に嬉しい。

このバンドが続いてくれていることに心から感謝している。

「きれいな海へ」という曲に連れられて岡山に別件で遠征に行った際に特に下調べせず、半ば衝動的に瀬戸内海に行ったらスゲー曇ってて生活観満載の海で笑ってしまったのも今年の良い思い出だった。甘くない、けどそれで良いしそれが良い。

原曲コレに対して↓

THE NOVEMBERS - こわれる(PV) - YouTube

今の彼らの強靭さ↓

▲THE NOVEMBERS「こわれる」from "美しい日" ▲ - YouTube

笑うくらいカッコイイな。

 

 【【Alexandros】/EXIST!

好きと言うと意外がられるバンドの筆頭格、アレキサンドロス。

2016年作なんだけど2017年の方がよく聴いたと思う。

元々は川上洋平さんの顔ファンだったんだけど、好みが移り変わってきて今はそうでもなく、UVERworldにも通じるんだけど自分たちが格好良いと思うことを一番格好良く貫くというスタイルが好きというのが一番大きい存在である。

歌詞も文学性みたいなものはそんなに感じなくて、そのおかげで言いたい事が誰にでも解るという射程の広いイデオンソードみたいな、バスタービームみたいなバンドと化している。難解な世界観を提示する美しさも良いんだけれど、たくさんの人をブチ抜く率直な言葉の威力は決して無視しちゃいけない魅力なのではないかと思う。

カッコイイの為なら編成外の楽器や表現もガンガン取り入れる所も好きで、普段は真逆でバンドによるバンドの為のバンドでしか鳴らせないスタイルを好んで聴いている反動が全部彼らに出ているのかも知れない。

「Feel like」なんかがそんな感じで、こういうことバーンと出来ちゃうバンドって強いなと滅茶苦茶感心した記憶がある。

[Alexandros] - Feel like (MV) - YouTube

 

SuiseiNoboAz/Liquid Rainbow】

アレキサンドロスと真逆のロックバンドの中のロックバンド。

大谷翔平が投げ込むストレートの球の表面にビッシリと文学作品が記されている様なバンドである。ズドンととんでもない音がしてミットに納まったあとに通り過ぎたことを認識するんだけれど、不思議とその物語が全文頭に流れ込んでいるという体感をさせてくれる滅茶苦茶なバンドなんである。

全部ぶっ飛ばしてくれるバンドだと思う。

圧倒的スケールと酸味が残るあどけなさが同居するロックンロール。

今年観た数少ない中で、一番良かったのは彼らのライブだったと思う。

ありとあらゆる説明が足を引っ張りそうな人たちなので、本当に全人類にライブを観て欲しいと思っている。

SuiseiNoboAz / PIKA - YouTube

 

Base Ball Bear/光源】

リードギターとダンス担当を同時に失ってしまったバンドBの再出発作品。

前作C2からの地続きというよりも原点回帰が強く、今の自分たちがCを振り返った時の大人からみた描き方というニュアンスを感じる。

ちょっと突貫工事感が過ぎないかという印象を個人的に受ける楽曲の構成などなど、微妙さみたいなものを感じる部分もあるんだけれど、魅力も相変わらず溢れまくっているので別の機会に詳しく書きたい。

Base Ball Bear - すべては君のせいで - YouTube

本田翼マジ可愛いな。

 

aiko/May Dream】

aikoは失恋の喪失感の表現が上手過ぎてどうしようもなく愛おしくなってしまうから迂闊に手を出さない方が身のためだぜって色んな人に言いたい。

以上。

追伸:「愛だけは」の次の曲が「好き嫌い」って凄くないですか?

aiko-『あたしの向こう』music video - YouTube

aikoの服装と色彩感覚が好きだ。

 

【トリプルファイヤー/FIRE】

社会生活って、優しくする必要はないけれど面倒を避ければ思い遣りとしてカウントされる訳で、使いどころがあるかどうか解らないポイントカードみたいなものだと思うんですけど、トリプルファイヤーは歌詞も曲もその辺に異議申し立てている気がしてとても好きだ。

歌詞の「俺にとっての理不尽はお前の理不尽と違うからな」という主張に加え、完膚無きまでにタイトでソリッドな演奏が究極的にシステマチックな、まどろっこしい感情は排除しましょうと言わんばかりの、複数角度から刺されている感覚がある。

「有名な病気」のぶっちゃけ方が本当に鋭過ぎて笑顔が消えた。

「銀行に行った日」が共感してしまった自分と向き合うのが本当に辛かった。目を合わせたくない。鏡みたいな曲作らないで欲しい。

本当に辛かったので若干怒っていますよ、僕は。

トリプルファイヤー「SEXはダサい/銀行に行った日/カモン/野球選手になるために」@渋谷 TSUTAYA O-nest - YouTube

 

【米津玄師/BOOTLEG

宇多田ヒカルばりに自由にやってるアーティストだと思うし、それでしっかり邦ロックもJ-POPも逃さずに海外の流れを完全に飲み込んで聴けば聴くほど引き出し多くて気持ち悪くなって考えるのもう嫌になるアルバムだと思う。

こんなの近所にいたら怖すぎて祀りたいもん。

仙人っていうよりは 妖怪なんじゃない?

米津玄師 MV「春雷」Shunrai - YouTube

 

【BiSH/THE GUERRiLLA BiSH】

アイドルってもっと自由度の高いものだと思っていたんだけど、バンド界隈と全く同じ様に完全に路線を決めてやってるのが不思議で仕方ない(ただでさえ歌唱力などに制約があるというのに、AKB系が売れるのは売り方とかじゃなく、表現の多彩さもあると思っている。それもあって欅坂があまり得意でない。うわこっち来ちゃったという感覚がある)、ただコンセプトがしっかりあると作品やライブに筋がバシっと通るというのが最大のメリットなのかなとも聴いていて感じる。

その中でこの作品は本当に骨付きチキン買ったらほぼ骨でしたくらいの一本のぶっとい骨が筋として通っていて、滅茶苦茶格好良くて延々聴ける。

今年聴いたアルバムの中では間違いなく1番の出来で、カナダ系のパンクとか好きだった頃を完全に思い出したし、その延長で年々パンパンになっていくアヴリルに憂いたりした。黙れよ、本気で好きだったんだよ。スーパーで買ったチーズを臭いとゲラゲラ笑ってる姿みて惚れたんだよ。

今年の後半は「プロミスザスター」と共にあった気がしている。ボロフェスタで聴いた時にやばいくらい感動した。

「My landscape」と「プロミスザスター」は全然詳しくない自分の中でも本流と違う気がしているんだけど、アルバムの中で効きまくっている。他のパンキッシュな曲がよりパンキッシュに聴こえるし、逆にそういう曲にこの2曲が更に活かされていると思う。

アイドルを聴く時はどうしても好きな曲だけ聴くみたいになってしまうタイプなので、こういう1回再生始めると延々聴けてしまうアイドルが自分にもいて嬉しいなっていつも思いながら聴いている。

BiSH / プロミスザスター[OFFICIAL VIDEO] - YouTube

 

大森靖子MUTEKI

過去の楽曲の弾き語りに新曲を2曲加えたアルバム。

バンドと弾き語りって優劣が付きがちと思うんですけど、どう考えても別物だろと思わせてくれるのが大森さんの弾き語りの凄さ。

本人も仰ってるけど「退屈じゃない弾き語り」をガンガン掘り進めているからこそこ20曲越えても全然飽きずに聴けるというのがあると思う。

退屈な弾き語りにも美学はあると思うんだけど、その文化に慣れてないので仕方がない。

僕は大森さんの曲がとても好きなんだけど、やっぱりバンドの方が良い曲もあって、それをちゃんと作品として聞き比べ出来る様にしてくれた事がまずとても嬉しいし、弾き語りをライブ音源じゃなくてスタジオ音源としてリリースしてくれた事もとても嬉しい。

ライブ音源も生々しくて好きなんだけど、この自分に直接歌われている感覚みたいなものが大事なんじゃないかと思う。「自分と大森さんしかいない」という感覚に陥るという意味ではライブ音源よりもこっちの方がライブを観ている時の感覚に近いんじゃないだろうか。

今年一番たくさんライブを観たアーティストで、来年もたくさん観るんだと思う。だって観たいもん。

大森さんの作品が好きというのはいつも自分では少し意外なんだけど、まだまだ好きは続くと思う。

大森靖子「流星ヘブン[零]」Music Video - YouTube

 

T.M.Revolution/Route20 LIVE AT NIPPON BUDOKAN】

これもノベンバと同じスタイルでライブDVDに同公演のライブCDが付属しているというもので、こちらはアンコールとMCが音源には収録されていないので、その分、強烈な勢いが形成され収録されている。

映像の躍動感も凄まじく、ハッキリ言って観ているだけで筋トレとして成立しそうな興奮を覚えるので運動不足の人は全員観て欲しい。

丸ごと全部収められたノベンバと違い、こちらは生で観るとたまんないけど音源としては長いかなと感じてしまいそうなジャムパートやコール&レスポンスを意図的に切っているのでジョギングにも超が付くほど最適。

とんでもない化け物バンドのゴツゴツした演奏と、化け物じみたボーカルがブチかますただ圧巻のロックが立派なエンタメに昇華されているのに衝撃を受けること請け合い。

え?あの半裸で風受けてる人じゃないの?と思うだろうからわざわざチェックするかなーみたいな認識も大正解なテレビの中の人ではあるんだけど、こういう顔もあって、それが滅茶苦茶ヤバ過ぎてテレビ方向以上に面白いことになってるから覗いてみてよって思っている。

人生で一番身体を動かしたくなる作品であると同時に、来世こそ西川貴教と結婚したいと思ってしまう作品である。

T.M.Revolution 『RAIMEI』(『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』主題歌)MUSIC VIDEO - YouTube

 

以上、思ったより長くなってしまった。

ちなみに今一番気になるのは向井太一さんで、あっこゴリラさんとのやつが好きです。

あっこゴリラ 「ゲリラ × 向井太一」 - YouTube

めっちゃ良いですね。

あとはimaiさんのソロ作品も素晴らしいので延々聴いております。

imai / Fly feat.79,中村佳穂 - YouTube

来年はこの辺を足掛かりにクラブ寄りに沢山聴いてみたいなと思います。去年はブルーノマーズ聴いてそんなこと言ってたんだけどやらず終いだったので来年こそは!と思っています。

back numberの「瞬き」については直前の日記に書いたので割愛しますが、カラオケでの歌い出しのタイミングが滅茶苦茶難しかったことをご報告させていただきます。

back number - 「瞬き」Music Video - YouTube

back number「瞬き」とペロペロしてやりたいわズ。「暮れる」が好きな人と結婚したい。 - 性格の悪そうなBLOG

 

ではでは、残り何時間かの2017年、皆さま楽しくお過ごしください。

僕は今からローストビーフとなますを作ります。お節料理です。

今年はお世話になりました。

来年も気が向いたらよろしくお願いします。

 

またー。