性格の悪そうなBLOG

いちいち長いですが中身は特にないです。

猫の錬金術師〜バチカンへ征く者〜

鋼の錬金術師に「全く成長しない生意気な従兄弟みたいな少年があまりに可愛くて文句言いながら見守ってしまう」という歪んだハマり方をしてしまって、劇場版である「シャンバラを征く者」を鑑賞したのだけれど、コレ本当に凄い良くて、何が良いって僕の歪んだハマり方を最大限に肯定してしまう様な中身なんですよね。

で、鋼の錬金術師の大事なポイントを個人的には「足りない事」と「エゴ」の2点だと思っていて、それとの折り合いの付け方というか受け入れ方、立ち向かい方みたいなものがどのキャラクターも何とか貫こうと、敵キャラすら貫こうとして踠いている様が本当に良いなと思っているんですね。

どいつもこいつも不自由で、だけど自分の為を誰かの為とすり替えたりしつつも向き合っていて愛らしい。余計なお世話過ぎる思い遣りで結果的に重たいものを背負い背負わせ。その辺の謎のリアルさよ。

派手なバトル物にはない重たくて暗いシビアさが全編に横たわっててとても良かった。

実写の予告を目にする度に、その辺の希薄さ(そんな長さもないので読み取れる訳がないんだけど)がどうにも不安で仕方ない。観に行かないと何も言う資格ないと思うので、とりあえず楽しみに待つ今日この頃。

ちなみに「嘆きの丘の聖なる星」はタッチのジブリ感が強いのと真保裕一先生ということで中学時代好きだった為に色々思い出してしまって気が回らずもっかい見ないと感想がまとまらない。作画監督の小西さんがどうやらジブリ作品に関わってらしたのが色濃いのかも知れない。

監督もそれまでと違う村田和也さん(この方もジブリに数作関わってらっしゃる)という方が担当されてるので、シャンバラを征く者までに通じていた重みがが薄まったのかも知れないなーと今の所思っている。

時系列的にも「この大騒動をぶち込む間ありましたっけ?」と思ってしまう損な性格なので勿体無い。その辺をバッチリ忘れてもう一度観なければなーと思う。

 

アニメと言えば、最近「バチカン奇跡調査官」という声に出して読みたい厨ニ病拗らせタイトルの作品を観てる。公式からの過剰供給モノとしてテーマ部門と二次創作部門へ「当たりに行きますよ!!!」と至近距離で大声出しながら走ってくる様な作品である。

収穫祭というより即売会という色が強く、おそ松さんやユーリ!!!on ICEなどにあった与えられた畑を自ら耕すという過程を完全にすっ飛ばした親切設計によりかなり好みが分かれそうな気がする。

個人的にはキャラの関係性が親密な割にそれだけの根拠を感じない内容なので、もっぱらバチカンとか奇跡とか、そういう要素に根暗ならではの喰いつきを見せてガンガン観てるという状況。

最近購入した書籍は「世界をまどわせた地図」「世界の果てのありえない場所」で2冊合わせて6000円近い出費。完全にバチカン奇跡調査官に喰いつきそうな人間のソレ。期待を裏切らない厨ニ感で逆に意外性のないアレがソレという感じである。これらの本もかなりビシビシ来るものがあるのでまたダラダラと感想を誰かに押し付けたい。

 

最近、ベンガルという種類の猫に魅せられており、画像検索しては癒されており完全に心の支えと化している。

あまりにしんどい時など、名前も知らぬベンガル猫の画像を半泣きになりながら眺めている。

前にも述べた気がするが、こんな調子ではいつか猫を飼った際に可愛がり過ぎてノイローゼにしてしまいそうで怖い。

しっかりせねばならないが、しっかりせねばならないと思い続けた結果がこの不自由な性格と生活な気がしており、その辺はどうにかこうにか、という感じである。

 

親にLINEで煽られて腹立つから既読無視している話を書こうと思ったけどあまりに大人気ないので差し控える。

ただし大人気ないのは僕ではなく、親だけれども。(凄いお互い様感のあるフレーズ)

 

またー。